それではコラムりますm(__)m
「気分的に(落ち込んでいるから)何も食べたくない。」「なんか気持ちに余裕が無くて食欲が出ない」 なんてことは日常生活の中でありませんか? 人は生きている以上、食物を食べてエネルギーを補給しなければ元気は出ません。そうです!気持ちが下降気味の時にこそ食事をしないとすれば、悪循環から早く抜け出すのが難しくなりがちなんです。人は命ある限り前向きに生きるために食べなければいけないのです。 さてそんな時に食べるものですが身体が欲するものがあれば本能に従って食べたいものを、思いつかなければ温かくて消化に良い物や適度に甘いものが良いですネ。更に食事をするにあたって自分が居心地が良いと思える環境を選んだり、見た目がキレイな食事(盛り付け等)だと更に気持ちが上がる効果が高いと言えます。自分へのご褒美感覚で食べると幸せ度も増します!元気が無くなってきたからといって何となくTVを観たりお友達と一緒に過ごすのも良い気分転換方法の一つですが、たま~には一人で外出して、気になってたけど行けなかった話題の美味しいお店で散財したり、散歩がてらあてもなく自分に合いそうなお店を探したりして、マイペースで好きな物や美味しいものを食べながら自分と向き合ってみるのも良いかもしれません(^o^)
脳科学的にも「美味しい」は「幸せ」だそうです。今から皆さんが幸せな時間を沢山過ごせる事を願っています。
そしてFABがお食事とスタッフのおもてなしとで皆様の元気になるお手伝いが出来たら幸せです。
ハルハル